リットースタッフブログ

リットーTOP > ブログ

オータムトマトの成長

2012.08.29|家庭菜園

オータムトマトが5つ実が出ました。朝日が当たりきれいなグリーンで、苗を植えた時の5倍以上に成長しました。

GPS基準局盤完成

2012.08.28|お仕事
受注生産品の同軸避雷器がメーカーより届きましたのでセットしました。屋外の常設設置するGPS基準局BOXとはAC100V用の予備コンセントが無いことです。写真でのデジタル無線機及びFBDC-101、AC10…

GPS基準局盤製作

2012.08.27|お仕事
デジタル無線機EUM-05FL/DCRをデータ伝送時に送信部としてAC100VにてGPSまで電源が供給できる物を製作しました。軽量化のため、アルミ板を使用して事務所の壁面又は机などに一体化できる事を目的に…

蝉の脱殻

2012.08.24|お庭
我家の地の神様の横で見つけました。むかえの公園が改装で木が少なくなり、朝から我家の庭にある木々で蝉が鳴いています。木をたたき追い払ってもしばらく経つと大合唱となります。スタッフブログは明日より休日はお…

てんとう虫

2012.08.23|家庭菜園
オータムトマトの葉にてんとう虫発見!暑いので日影の部分にいます。葉の色が変わっている所はてんとう虫に食べられて変化した所です。2日間滞在して2枚の葉が食べられました。

いちぎめくん外部電源

2012.08.22|GNSS
いっちぎめくんを外部電源が供給できるユニットを製作しました。入力はDC8~38Vで出力はDC5V-1A(MAX)となります。今回のスイッチングユニットはRohm製を使用してショットキーダイオード及びセラミ…

夏祭り

2012.08.20|風景
我家の2階の窓越しに見えた花火です。8月15日終戦記念日に撮影しました。

なすの成長

2012.08.11|家庭菜園
一旦は次に植替えを考えていたなすがはなを咲かせ実が出ました。以前の元気を取り戻し素晴らしい成長です。 明日より1週間スタッフブログも夏休みとなります!

いちぎめくん+DCRテスト

2012.08.10|GNSS
新コラボいちぎめくんとデジタル無線機を接続して設置している状況です。屋上のハウス内にいちぎめくん受信機、PC、EUM-05FL/DCR送信部(仮設簡易送信機BOX仕様)、安定化電源でアンテナは屋上手すりに…

復活です。

2012.08.09|家庭菜園
ピーマンと長なすが実を持ち多くの開花が始まりました。秋の物に植え替えようと思っていましたが、このままで行きます。  

簡易基準局BOX完成

2012.08.08|お仕事
 ABS樹脂製の防水ケースで簡易基準局BOXを製作しました。AC100V/DC12V兼用です。 同軸避雷器も内蔵しています。デジタル無線機用は内部金具はステンレスのヘアーラインを使用しています。短期の現場…

いちぎめくんとDCR

2012.08.07|GNSS
いちぎめくんに当社デジタル無線機EUM-05FL/DCRを接続してテストを行っている写真です。RS232CからBluetoothに変換してテストをされています。無線機は付属のベルトクリップで腰につけれ…

新コラボいちぎめくん!

2012.08.06|GNSS
                        &nbs…

夏の時計

2012.08.05|時計
7月に入り露が明けると本格的は夏が来ます。真夏の時計ミッレミリアです。5~6年前日本には70本入荷で静岡2本の白文字盤です。ラバーベルトで100m防水なのでハンドソープつけてパチャパチャ洗います。仕事でし…

トマト

2012.08.04|家庭菜園
上がオータムトマト、下がミニトマトです。開花が始まり実りが楽しみです。

満開です。

2012.08.03|お庭
帰宅後に水撒きをする前に撮影しました。

社用車洗車

2012.08.02|CAR
朝6:30出勤でエブリワゴンの洗車をしていました。洗車が終わると雨がポッと落ちて来てワックスは断念していました。屋根にミラクルベースが貼ってあるのは無線及びGPSのアンテナを着けた時にケーブルを固定できる…

伊豆半島

2012.08.01|風景
昨日に続き、清見寺の2階がら撮影した伊豆半島です。上が9:00頃で霞がかかってはっきりと見えません。下が14:30山の輪郭がはっきりと見えました。

日本平と三保

2012.07.31|風景
静岡市清水区興津の清見寺(国宝のお寺)潮音閣2階より撮影しました。上が日本平で下が羽衣の松の三保半島です。三保は内海側で外海(駿河湾)と距離が有りません。

駿府城公園の外堀

2012.07.30|風景
駿府城公園の外堀石垣が崩れた場所で桜の開花時に撮影した写真がありました。ズームの関係がありますが、上の写真の右側になります。

駿府城公園の外堀崩れる

2012.07.29|風景
静岡の中央に有る駿府城公園の外堀の石垣が大雨で崩れました。ニュースで放送されていましたが、自分の通勤路に有ったと知ったのはつい最近でブルーシートで気が付きました。

オータムトマトの成長

2012.07.28|家庭菜園
オータムトマトが植えた時の比べて2倍の大きさに成長して開花が始まりそうです。本日、静岡は安倍川の花火大会があります。しらなみはお休みとなります。

かぼちゃの成長

2012.07.27|家庭菜園
かぼちゃの成長が著しく、ツルを巻いて成長し、多くの実を持ち開花が始まりそうです。

玄関脇のプラッタ

2012.07.26|お庭
玄関脇のプラッタで咲いている花です。ピンクの花は一度枯れかけて終わりかと思いましたが復活してくれました。赤とのコントラストが良くきれいです。

再び開花

2012.07.25|家庭菜園
ミニトマトが終わりだと思いきや、新しく芽が出だし開花しました。毎朝新聞を取りに行くときに確認しています。3苗有りますが、2苗に開花が始まり、1苗は新芽が見られます。

しらなみです。

2012.07.24|しらなみ
お気に入りのしらなみです。今日は新子が美味しくておかわりをしました。カツオと鯵も美味しかった。美味しいお料理には美味しいお酒です。 みなさん!静岡にお越しの際はしらなみをお願いします。ただ、7人…

松の新芽

2012.07.23|未分類
2か月前に植木屋さんに庭の木々をきれいにしてもらいましたが、ご覧の通り新芽が伸びて来ました。ボサボサにならないように摘まなければと思いますが、暑くて断念しています。

小さな開花

2012.07.22|お庭
玄関脇の植木鉢より種が飛び、他の場所で開花しました。直径2cm位の花でマクロ撮影をしました。

チョウチョ

2012.07.21|お庭
  6月の下旬より庭でよく見かけるようになりました。トンボも1週間くらい前より飛んできています。