GPの製作
2019.09.17|GNSS
TW3000シリーズはステンレスの削り出しで5㎜の平板及び24㎜の丸棒を使用しています。アンテナエレメントのアース面は無垢アルミで長期使用のため導電性グリスを塗り腐食対策を行っています。
開けてビックリ
2019.09.11|未分類
電源部破損で修理依頼が来ましたので開封したら、基板の無線モジュール部シールドカバーが錆びてる。コネクタ部も腐食していて逆流阻止ダオイードが基板上で焦げてパターン損傷で筐体、アンテナコネクタ以外は全て交換で… ブログ更新忘れてました。
2019.09.09|GNSS
先週は仕事バタバタでブログ更新出来ませんでした。写真はお客様のご希望で基板単体でのご使用でコネクタもSMAJを指定されたので変更した物です。基板単体でのご使用には部品がむき出しなので短絡に気を付けて下さい。 吉田拓郎コンサート2019
2019.09.02|Boss
8月30日の2014コンサートに続いて2019が9月7日にWOWOWで放送されます。今回はHDDとBDに録画しています。今年の夏は非常に暑くて熱帯夜が続きましたが朝は涼しく爽快ですが、日中は暑い! サザンLIVE2019見ましたか?
2019.08.26|Boss
8月24日WOWOWで放送され2台で録画、1台で見てました。9月7日は吉田拓郎さんです! バジル収穫
2019.08.21|未分類
バジルを収穫しました。ジューサしてオリーブオイルに塩コショウしてレモン落としてパスタにトマトを添えてソースにしてクラッカーにクリームチーズ載せてチョッピリ据えても合います。 CQエレクトロ・セミナ
2019.08.19|GNSS
9月22日CQ出版社で実習・測位精度センチメートル級-高精度衛星測位入門ー最新マルチバンド受信機u-bloxF9PによるRTK測位を試す!が開催されます。当社の受信カード及びスモールSUSケース内蔵タイプ… 専用基板の変更
2019.07.22|お仕事
DC/DCコンバータ部及びIFユニットの基板を一部変更予定です。DC/DCコンバータは基本PC用DC16V、GNSS受信機用DC5V、無線用DC12Vとする予定です。IF部もフォトリレーを面実装タイプに変… CQエレクトロニクス・セミナ
2019.07.18|Boss
8月4日にCQ社にて開催される準天頂衛星/GNSS原理と最新情報のビギナ向けセミナが防衛大学の浪江先生で開催されます。RTKLIBを新規に学ぶ、苦手で苦痛に思う方が受講されるとベストです。まだ空席がある様… 唐辛子・バジル・ルッコラ
2019.07.16|家庭菜園
唐辛子、バジル、ルッコラです。我家に来て1ヶ月でただ今成長中! ホームページリニューアル
2019.07.08|Boss
16日以降にホームページをリニューアルします。ZED-F9Pを使用したGNSS受信機も製品欄に掲載されます。 ご注文有難うございます。
2019.07.05|GNSS
MGR-9P/Ri、WM-920TRX/Riを各2セットご注文頂き誠に有難うございます。コンパクトで4台合わせて700g無く、ご使用されたお客様からVRSで電源ONから1分でFix!同条件で10回繰り返し… 筐体内部はClub状態
2019.07.03|未分類
920MHz無線内蔵のMGR-9P/Ri-WMのLED点灯状態です。コネクタ部に並んでいる無線用LEDがRXD黄、PWR緑、TXD赤でデータの入出力でパカパカ点滅します。内部ではGNSS受信部のカード上の… MGR-9P/Ri-WM
2019.06.24|GNSS
無線カードが完成しました。右が無線カードでGNSS部と同じサイズになりました。製品名はWM(ワイヤレス・モデム)が追加です。 MGR-9P/Ri+WM-920TRX/Ri
2019.06.21|未分類
MGR-9P/Riの筐体を4mm(H)大きくしてWM-920TRX/Riと一体化した試作機を製作しました。6月29日CQ出版社で開催される岡本先生のセミナでご覧頂けます。 CQエレクトロ二クス・セミナの追加内容
2019.06.12|Boss
6月29日に開催される岡本先生のセミナでu-blox社のZED-F9Pを使用した当社オリジナルのMGR-9P/Riに外付920MHz特定小電力無線機WM-920TRX/Riを基準点として受信設備には無線機… 920MHz特定小電力無線とESP32
2019.06.07|GNSS
MGR-9P/Riに920NHz特定小電力無線ボードとEPS32ボードを載せようと思案中!小電力無線機は基板サイズを小さくすることでGNSS部と共通電源で使用できるけどESP32ではBluetoothはい…