測地成果2024について
2025.03.26|GNSS
CLAS田中さんのコメント
測地成果2024のデータフォーマット変更について
測地成果2024では、データフォーマットが 「国土地理院独自」 のものから 「ISG
フォーマット」 に変更されます。
ISGフォーマットは、国際測地学協会(IAG)の 「国際ジオイド事業(International
Service for the Geoid)」 が推奨する共通フォーマットだそうです。
また、「ジオイド2024 日本とその周辺」の 「ジオイドモデル」 では、フォーマッ
トの変更に加え、 「北緯15度~50度・東経120度~160度の海域を含むデータ」 も追
加されています。
**Androidアプリへの影響と対応**
私の開発するアプリは、主にAndroidスマホで使用されます。
しかし、新しいデータをそのまま読み込むと、動作が重くなり、リアルタイム解析が
困難になります。
そこで **データ圧縮** の方法を考えました!?
ぎりぎりまで取り掛からない性格ですが(笑)、ユーザーも増えてきたので、 **4月
1日の変更に無事間に合いました**
**KabutoDynaEXEシリーズをお使いの方へ**
ご利用の方は **メールまたはフォーム** からお申し込みください!
#測地成果2024 #ISGフォーマット #ジオイド2024 #データ圧縮 #Androidアプリ
ANN-MB2-00
2025.03.24|GNSS
u-blox社フルバンドアンテナANN-MB2-00(韓国製)を車載用に使用していますが、エレメントのみでは受信感度が低くみちびきL6の時はFloat又はリンクダウンまでになる地域が有りました。約20… MGR-9P/Ri+Bluetooth
2025.03.19|GNSS
docomo高精度GNSS位置情報サービスのハンドオーバー走行テストに使用した機材です。Bluetoothユニットは簡易的に熱収縮チューブをかけて両面テープで貼っています。
ハンドオーバー試験
2025.03.17|GNSS
docomo高精度GNSS位置情報サービスを使用してハンドオーバー試験を行いました。バイパスの側道及びトンネル内はリンクダウンしますが他の部分は障害物が無い限りFix状態を維持しています。CLAS田中… CALIAN(Tallysman)VSP6037L-58
2025.03.14|GNSS
2回目のテストですが流石TallysmanでFixが早く安定している。
CLASソフト追加
2025.03.12|GNSS
カブトムシのマークKabutoMLW fer CLASをCLAS田中さんが作ってくれました。RTKと同等でGoogleMapsの地図、写真で移動状態が表示できる有料ソフトです。
AndoridスマホはKabutoでいっぱい
2025.03.05|GNSS
Kabutoソフトでいっぱいになって来たスマホ、現在は受信機の設定もAndroidで行っています。
KabutoML地図表示変更
2025.03.03|GNSS
国土地理院地図と選択でGoogleマップでは地図表示と航空写真が表示されるようになりました。このソフトは有料ソフトとなりCLAS田中さんより販売です。
TW3990XFGPテスト
2025.02.27|GNSS
TW3990XSGPをH=2200㎜設定してGO!約3秒後にFix受信状態安定していてTW3972XFGPと同じで良いアンテナです。
TW3990XF
2025.02.25|GNSS
試作用に購入したTW3990FXをGPにして当社オリジナルアンテナTW3990XFGPです。販売時はレドムがキノコからLowタイプでダークグレーになります。
ANN-MB2-00
2025.02.17|GNSS
u-bloxのオールバンドアンテナANN-MB2-00が入荷してテストを行いました。アンテナ単体では受信感度が低いので底面に金属のGPが必要でステンレスの金具を置く事により受信感度が向上です。車の移動… RTKテスト
2025.02.14|GNSS
docomo IoT高精度GNSS位置情報サービスの試験用にあんてなをH=2000にしてデータを取得です。AndroidソフトKabutoMLRTKでアンテナ高、座標系を入力して観測開始をクリックする… TW3972XF
2025.02.05|GNSS
左から3番目がTW3972XF(リットー商品名TW3972XFGP)です。トリプルバンドアンテナで次期採用を目的に仕入れましたがキノコの山では無く通常のレドムで製品化の時はグレーになります。
車載用アンテナ注文しました
2025.02.03|GNSS
2025年も2月です。
RTKのハンドオーバーテスト用にANN-MB2-00を注文しまました。新東名高速道路を120㎞で走行した時のデータ取得が目的です。
MGLR-9PC/Ri-AO、MGLR-9PC/Ri-MGRLのAndriodでUSB設定画面
2025.01.31|GNSS
USB接続で基本はBluetoothと同じです。
MGLR-9PC/Ri-AO、MGLR-9PC/Ri-MGRLのAndriodでBluetooth設定画面
2025.01.29|GNSS
Andriodでの設定画面で移動体スピード、アンテナ仰角入力、Bluetooth選択でGOです。
Kabutoのアイコンが12個に
2025.01.27|GNSS
ZED-F9PをAndriodで設定できるBluetooth用とUSB用が追加となり、設定が大変簡単で便利になりました。設定内容はMGLR-9PC/Ri-AO、MGLR-9PC/Ri-MLBT用となります… AndriodでZED-F9Pの設定が
2025.01.24|GNSS
CLAS田中さんがAndriodでZED-F9Pを設定出来るようにして頂きました。このソフトは設定開始で初期化を行い決められた内容で書き込むのでu-center、WindowsPCを使わず便利になりました… Androidソフトが10個に
2025.01.20|GNSS
CLAS田中さんに要望を必要出必要出いたら10種類のソフトが完成しました。これはみちびきL6においては今期/元期変換が必要でCLAS専用で新たにVRS対応のソフトが追加となりローカライゼーション専用と様々… KabutoUBRTK
2025.01.14|GNSS
KabutoMLRTKに続いてKabutoUBRTKもdocomo IoT高精度GNSS位置情報サービスに対応しました。現在でバック中です。
KabutoMLRTK
2025.01.09|GNSS
KabutoMLRTKにdocomo IoT高精度GNSS位置情報サービス対応出来、最寄りの基準点を自動選択するマウントポイント機能を可能にするNMEA出力をCLAS田中さんがAndriodソフトに追加し… 明けましておめでとうございます。
2025.01.01|GNSS
ローカライゼーション専用のフォルダ
2024.12.18|GNSS
上からローカライゼーション座標ファイル、GNSS受信機のログファイル、測点のCSVファイルとなります。
ローカライゼーション専用
2024.12.16|GNSS
今期/元期変換機能をカットしたローカライゼーション専用KabutoMLKJMを作って頂きました。3つのファイルが保存できる現場専用ソフトです。
CLASテスト
2024.12.11|GNSS
先週、AndriodソフトKabutoシリーズのインストール方法と使用方法の説明で伺った時同一地点でVRSとCLASの精度比較を行いました。XYが約6㎝の誤差が有りましたがネット回線を及びRTKを行わ… ローカライゼーション追加です
2024.12.09|GNSS
KabutoMLにローカライゼーションが追加となります。ただ今試験中❕
KabutoSLRTK
2024.12.04|GNSS
NTLIPサーバーを利用してBluetooth接続以外にUSB、RS232Cにダイレクト接続するソフトです。USBの場合はUSBAからtypeCにOTG変換コネクタを使用してスマホに接続すると自動認識… 12月です
2024.12.02|GNSS
2024年も残り30日です。ついにCLAS田中さんがAndriod用ソフトKabutoシリーズ6種類が完成しましたので4日にお披露目を神奈川県で行ってきます。